プロフィール
本日は私のサイト「近藤さんのクレカ生活」にお越しいただき、ありがとうございます。
サイト管理者 近藤より少しばかりご挨拶させていただきます。
近藤さん
クレジットカードよろず相談所を目指して
私、近藤は愛媛県新居浜市に在住する会社員です。
その傍らで、WEBデザインの仕事を兼業でしており、「WEBデザインの知識を生かせば、私が今までに蓄積してきたクレジットカードの知識をもっと多くの方に活用していて頂けるのではないか?」と思ったのがこのサイトを開設したきっかけです。
クレジットカードを初めて作る方、クレジットカードをもっと便利にお得に使いたいと思っている方、そしてクレジットカードを使っていて困ったことを解決したいと思った方など、クレジットカードに関することならば何でもわかるようなサイトを目指しています。

クレジットカード歴

18歳の時に初めてクレジットカードを作成
私が人生で初めて作ったクレジットカード、それは昭和シェル石油さんのカードでした。
このカードを初めて作ったのは当時大学に進学したばかりで実家はあまり裕福ではなかったため、限られた仕送りの中から生活していくために少しでも日常の買い物を安くしようと自宅の近くでガソリンスタンドで価格が割引になるからと入会したのがきっかけでした。
ガソリンといっても原付に給油するぐらいですので、利用する額は知れていますが、それでもクレジットカードに対する私自身の価値観を作り上げてくれた貴重な1枚だと思っています。
(このカードは大学卒業後、あまり利用しなくなったので、解約しました。)
23歳の時にイオンカードを保有
このカードを作ったきっかけは、四国にイオンさんが進出しはじめたころ、「お客様感謝デー」と称した割引セールが実施しされていたことでした。「お客様感謝デー」の割引特典を受けるためにはイオンカードを持っていることが条件だったので、「少しでも安く買えるのなら!」と即入会しました。
イオンカードは流通最大手のイオングループが運営しているクレジットカードで、スーパーと連携した割引施策をはじめ、JR東日本やNEXCO(高速道路会社)など異業種大手と提携しているカードが多く、日常生活に不動の地位を確立しているカード会社だと思います。
このカードは私もイオンでの買い物に日常的に利用していることが多く、今でも手放せないカードです。
私が今まで入会したカード
他にも、入会したカードは・・・
ローソン
千趣会
ソフマップ
JR東日本
JR西日本
NEXCO西日本
SOLATO
三菱UFJ
トヨタ
ENEOS
三井住友
楽天
等々、知らない間に「クレジットカードホルダー」と化していました^^。
いずれのカードも「商品の購入が割引になるか」「年会費が無料か」という単純明快な2つの基準で入会するか否かを決めていたと思います。
失敗したこと

こんなにたくさんのクレジットカードに入会して利用してきた私にも失敗した経験があります。
それは、「カード利用代金が引き落としできていなかった」ことです。
クレジットカードは「利用する人の信用をもとにカード会社が商品購入先に代金を立て替え払いをし、後日カード会社に私たちがその商品を支払う」という仕組みになっています。
カード会社からすると「カード利用代金を支払ってもらえないんだったら、この人にカードを利用させられないなぁ」となって、いずれカードを利用できなくなります。
私の場合、普段使用しない銀行口座をクレジットカードの引き落とし口座として設定していたために、利用代金の引き落とし不能に気が付かず、一定期間クレジットカードの入会が制限されることがありました。
うっかりでも、個人の信用が重視されるシステムですからこらえてもらえるはずもありません><。。
くれぐれも引落不能にならないよう、今クレジットカードをご利用されている皆様は十分にお気をつけください。
便利でお得なクレジットカードの世界を満喫しましょう!

「クレジットカードは借金だ!」とか、「ネットショッピングで使うのは詐欺にあいそうで怖い」といった声も聞かれますが、クレジットカードに対する正しい知識を持って利用すればむしろメリットのほうが多いというのが私が今までたくさんのクレジットカードを利用してきて至った結論です。
ぜひ、これから皆さんとクレジットカードを通じて「便利・お得」を共有していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。